アメブロアーカイブス4

こちらでは過去にアメブロで更新した記事の中から、2020年(令和)以降の健康に関する豆知識や各メニューに関する補足説明など、多岐にわたる話題を厳選してご紹介しています。

【2020年1月18日更新】

今年のカレンダーを改めて見たところ。

2020年は4連休や5連休がやたらも多いですね(^^;
3、4か月に一度「ゴールデンウィーク」がやってくる、みたいな。


いつもの年なら火曜日と祝日を基本の休みにしてお客様にも定着するように運営するのですが、今年のように祝日が連なっていると繁忙期・閑散期というのをもっと意識したいな、と思うので


おそらく祝日にも営業する日が増えそうです。


都度お知らせするので、時期が近付いたらブログ等でお知らせしますね(^^)



さて、おまけ的な内容になりますが、今年は鶴来の白山神社で「縁結び」のお守りを買いました。



縁結びというと恋愛面に関するイメージが強いですが、写真のお守りは仕事のご縁を結んだり今まで努力をしてきたことが「実を結ぶ」
という意味もあるので、けっこう幅広い対象です。


仕事もプライベートも充実させたい!と考える欲張りな炭多は(笑)
まさに今の自分にぴったりだ、と思い購入しました!


願掛けはバッチリ!あとは1つずつ形にするだけです。
それでは、1月も後半になったので、このへんでお正月ネタは終わりにします(笑)

【2020年2月1日更新】

北國新聞の記事から気になる話題があると、炭多がブログで紹介するシリーズ
今日は「健康」に関する話題です(^^)


この日は「頭痛」に関する記事が出ていて、その内容とは


仕事や試験、大学などでの研究発表の場で「緊張が極端に高まると頭が締め付けられるような痛みにおそわれる」という日本人が全体の約8割もいるというものでした。圧倒的多数ですね!



さらに記事では、地元の大学に通うある生徒が学校が近付いてくると、途端にこめかみがじわじわと締め付けられるような鈍痛がするという事例を紹介。
シチュエーションごとにそれまではまったく気にならなかったのに、ある状況に陥ると突然頭痛の症状が出るということがあるそうです。
その大学生の場合は「大学の校舎が近付いて肉眼で見える」というのが頭痛のスイッチなのではないか?という内容でした。


緊張型頭痛の仕組みは、緊張感や精神的な疲労によって首や肩に力が入り、筋肉をめぐる血の流れが悪くなって脳に痛みとして感じられるようになる、というものです。


もちろん長時間のデスクワークなどで緊張型頭痛が襲ってくる場合もありますが、決して肉体的に激しい労働を行ったから首や肩がはげしく凝っていく、というわけではないのです。


頭痛は他にも、1年や数年の周期である季節だけ毎夜のように片目の奥にアイスピックでえぐられるような痛みの走る「群発頭痛」であったり、緊張型頭痛と偏頭痛を併発している場合もあり、厄介な存在です。
シンプルな話ですが、頭部は体の各部位に指令を出す脳があるので、そこが痛みで不調だと当然体全体が不調であると感じます。
無理に我慢をせず、頭痛が続く場合はかかりつけ医に相談し、不安がぬぐえなければ頭痛の専門医を頼っていくということが大切です。


何日も痛みが続く場合や、起きているのがつらいほど頭痛がする場合は当然上記のように病院に行くべきとは思いますが、1日もしないうちに小さなピリピリとした痛みがおさまるというときなどは「これ病院行くほどなのかな?」という場面はありますよね?
実際炭多も自律神経失調症に悩まされていて、何度もそのような場面に出くわしたことがあります。


そんなとき、整体やヘッドセラピーの施術をぜひ受けてみてほしいです。
先ほども書いたとおり、緊張型頭痛は血のめぐりが悪くなることで筋肉が硬直することが原因の一つになっています。
指圧によって筋肉に刺激を与えることで、滞っていた血の流れがスムーズになり、自然とこめかみの辺りに感じていた痛みもなくなる、という場合もあります。
それに整体等の施術により交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、緊張する必要のない「オフの時間」にしっかりと体をリラックスできるように促すということもあります。


リフレッシュサロンenは、毎日お仕事や勉強に励む皆様と、医療機関との間に存在する「病院に行くかどうか様子を見るために、まず向かう場所」としても活躍していきたいと思います。


人間の体は、自分たちが思っているよりも敏感に細かい「SOS」を出してくれます。
まずは自分自身の体の声に耳を傾けること。意識してみてくださいね(*^^*)

【2020年2月4日更新】

「大寒」に入り、「立春」を迎えたことで冬の寒さは峠を越えいよいよ大詰めといった感じです(^^)

さて、最近ひょんなことから豆知識として知ったことなんですが、「信号機」には縦向きで3列(赤、青、黄)と横向きで3列になっているものの2種類があります。


北陸のような雪が多い地域は降り積もった雪の重みで信号機が壊れないようにするため、縦向きの信号機が多いそうです。
特に石川県の雪は湿気を帯びたべちょべちょした雪なので、重みも増します。
普段何気なく見かける信号機にも、そんな工夫があるのですね!


ただ最近は技術も進んできて、厚みを薄くして雪がそもそも積もらないようにしている横型の信号機も増えてきているそうです。
技術ももちろんありますが、発想をほんの少し変えるだけでより生活しやすくなる、ということがありますね(*^^*)
個人差はあるかもしれませんが、やっぱり横に広がってる方が信号見やすいですからね。


っとまあ、それだけの話ですが(^^;
最近知った目からうろこの話だったので、ぜひブログで紹介したかったんです(^^)


また面白い!っと思ったことがあれば、ご紹介しますね。
それではまた次回!

【2020年3月14日更新】

ここまで自粛ムードが広がると、やはり外出を控えたくなりますね(^^;
仕事など、どうしても必要なら仕方ないですが、レジャーはやはり気がひけます。
 *この時期はちょうど日本にも初めてコロナ感染者が急増する事態が起きパニック状態になっていました

家で悶々としていると気持ちも暗くなってしまいがち。
炭多はそうならないためにも「幸せメモ」というのを付けています。


以前自分が楽しかった、あるいは幸せだと感じることがあったときには紙に書いて記録しておくというのをみなさんにおすすめしたことがあります。炭多はどうしても、何か嫌なことがあると自分自身がものすごく不幸な体質なんじゃないかと感じてしまうことがあるんですよね。
不幸だな、なんて思うとますますと嫌な出来事を呼び寄せてしまいます。なんというか、餌を付けて食べられるのを待つ、みたいな感じでしょうか?
 
そうじゃない。楽しいとか幸せだと感じられることだってちゃんとあるじゃないか!と思い出しのために記録を付けているんです。幸せだと思ったことだから、けっこう読み返すと面白いですよ(^^)
幸せだと思うことだってまた、餌を付けて歩くこと。今度は「幸福」を呼び寄せられるようにしています。
 
どうせ家にこもるなら、楽しいことを思い出して自粛が解けたときに思いっきり羽を伸ばしましょう(^o^)
また次回!

【2020年5月19日更新】


新型コロナウイルス関連のニュースがこうも毎日続いていると、どんな人でもいくらかは気持ちが落ち込む、沈むようになっているのではないでしょうか?
 
 
そんなときはどうしても「ああ、嫌だなぁ」とか「苦しい、いつまでこんなつらい日々が続くの?」といったように嘆きの言葉も多くなりますよね?
人間なので、そちらの方が自然なことだとは思います。実際炭多もいつもより上記の言葉を使ってしまいます(^^;
 
 
かつて、炭多が受験勉強にいそしんでいた頃、英語などの語学の勉強の一環で「教科書や問題集などで出てきた長文を音読する」ということを強く勧められました。それは声に出して文章を読むことで耳から情報を入れることができ、単語などを覚える際にもただ単語集で覚えるよりずっと効率が良くなるからなんです。「書いてある文章を声に出して読むだけ」。でもこれが難しくて長い文章になってくると、かなりしんどくなってくるんです(^^;
将来子供を大学に入れて、高度な学問をやらせたい!と考えているお家の方は、小学生など低年齢のときにぜひお子さんにこの「音読をする」という習慣を身につけさせてあげると、のちのち力になってくれるはずです(^^)やっぱり、逆算して受験生になるまでにどんなスキルを身につけていれば良いか?ということを考えて実行していれば、そこまで小さな頃からがり勉なことを考えなくても、学力というのは上げていけるものだと感じています。


前置きが長くなりました(笑)このように「声に出す」ということは耳から情報を入れるので、頭に残りやすくなるんです。勉強のときはそれがプラスに働くんですが、いわゆる愚痴になるとそれは自分の中でいや~な思い出として強く残ってしまいます。
 
そう、愚痴というのはけっこう自分自身を逆に追い詰めてしまう材料になるんです。
先ほども書きましたが、人間なので体が疲れていたり上司や顧客に怒られたりしてストレスを感じたりすれば、そうした後ろ向きな言葉が出てきてしまうものです。
でも、言葉に出せばスッキリとする、と思ってあえて言っていた人は、少し自分のストレスとの向き合い方を見つめ直してみてはいかがでしょうか?
 
やはり、記録(この場合は脳に焼きつけるようなイメージなので記憶にも通じるかな?)に残すのなら楽しい、嬉しかった思いが一番ですよ(*^^*)

【2020年6月6日更新】

こんにちは!
突然ですが、みなさんは「セラピスト」というとどんな人をイメージしますか?
きっとそれぞれ思い浮かべる人は違うでしょう。
セラピストってすごくみんな個性的です(笑)
 
そんな中で、「私会話が大好きでお客様にも自分の家でくつろいでもらえるようにしてるのよぉ」という「会話上手」タイプの人がいます。
炭多が例に挙げた人は女性でしたが、当然男性にもいます。
なんとなくその人の世界観に引き込まれるというか、いつの間にか自分もしゃべってた!という人。
 
でも、ちょっと考えてみてください。その人のサロンに行ってやったことといえば「いつの間にか自分もしゃべった」ということ。
みなさんは自分が話したい!と思ったことを話せましたか?
 
中には「あれ?今日って先生の過去エピソードとか持論ばっかり聞かされたな。」ということ、ありませんでしたか?
炭多は過去、自分自身も体調管理のために色々なセラピスト、サロンに施術に行きました。
 
そんな中で、こんな先生に出会いました。
以下お客様とセラピストの会話(お客様は「客」、セラピストは「セ」とします)
 
客「最近、仕事で残業ばかりで緊張感が抜けないんです」
セ「そうなの?大丈夫大丈夫!私は昔12時間以上ぶっ続けで勤務してたけど、平気だったんだから!」
 
あるいは
 
客「ずっと三年くらい同じ人を好きになってしまって、ちょっと執着しすぎかなって思って」
セ「大丈夫大丈夫!私同じ人十年間思い続けて結婚したんだから!」
という会話泥棒(笑)
いつの間にか先生のエピソードにすり替わってしまいましたね(汗)
 
話しかけられたくない人は、ベラベラしゃべってないでどんどん施術を進めてほしい人が多いです。
そして、話し好きなお客様は、近況であったり自分の話をしたいのです。
その当時のお客だった炭多はどうだったか?というと、結局のところ自分の出していきたいことを話せずに「なんか先生の話ばっかりだったな(汗)」と感じてモヤモヤとしていたのでした(笑)
 
 
 
はっきり言ってしまえば、何をもって「苦労」か「ストレス」か。そんな概念を教えてほしいわけではありません。
意外と自分の講演会と勘違いしているセラピストって多いです。
 
自分自身もこの業界に入って、こうした「ニセモノの会話上手」なセラピストが意外と多いなと感じます。
これは、自分自身がやっているというよりも、心がけているというか「サロン作り」をする上で目指していることなんですが、炭多は自分の意見を披露する場はできる限りサロン内ではやらないようにしています。
 
それは、サロンは「施術やサロンという空間を使って癒しを提供する場」であり「考えを披露する場」ではないからです。
 
そのため、メンタルの部分のお話は「お客様からの質問」以外はできる限り言わないようにしています。
なんというか、ひとつの「受けから始めるサロンワーク」です。
ということもあって、このアメブロなどは炭多にとってはすごく貴重な場です(笑)
まあ、会話をするときに「聞き上手になる」ではなく「聞き流す」にならないように気をつけないといけないんですが(^^;
 
でも、お客様が「会話を楽しんだ」というのは案外そういうものではないでしょうか?
男の人がよくスナックなどに行くのは、ママが自分の話を楽しそうに聞いてくれるからというのは結構多いのではないか?と感じます。
整体やエステなどとお酒や料理という媒体は違いますが、癒しを提供するというところでは似ていると思います。
 
 
今日の結論!
今日のブログはリフレッシュサロンenってどんなサロンかな?
あるいは炭多浩輔ってどんなセラピストかな?とイメージするひとつの参考になります。
 

【2020年8月4日更新】

今年は冷夏なのではないか?と感じていますが、それでも暑い日は暑いですね(^^;
そんなときにのどごしツルっとしたそうめんは食が進みます!
 
でも、そうめんともうひとつ、「ひやむぎ」という食べ物がありますが、あれは何がどう違うんでしょう?
最初は「ひやむぎ」というだけあってひやむぎは麦からできていてそうめんは違うと思ったんですが、考えたらそうめんだって麦で作られています。
 
そうです、あとあと気付きました!
名前に付いてるからその材料で作られているって、とっても安易な考えでしたね(^^;
そんな単純なものじゃありません。
 
ではなにか?ほんとうに「ピンクやら青やらのなぜかカラフルな麺が数本含まれているか否か?」くらいしか思いつかなかったので、調べてみました↓
 
 
結論は「麺の太さが違う」
ただそれだけでした!
そう、太いか細いかでその子の運命は「そうめん」か「ひやむぎ」かが決められてしまうのです(笑)
 
具体的にいうと、直径1.3mm未満であれば「そうめん」
直径1.3mm以上1,7mm未満であれば「ひやむぎ」と呼ばれるんです。
ちなみに直径1.7mm以上になるとそれはもう「うどん」と呼ばれます。
 
世の中は案外、ちょっとしたことでまったく違う名前になることがあるんですねぇ(*^^*)
以上、そうめん大好き!炭多でした( ´ ▽ ` )ノ
 
 

お知らせに関連する記事

7月祝日休業のお知らせの画像

7月祝日休業のお知らせ

7月15日(月)は祝日により、サロンをお休みと致します。

ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承くださいませ。

7月15日(月祝)休業
ネット予約リンクの画像

ネット予約のリンクが変わりました

6月下旬より、ネット予約の際のリンク先が新しいものに変わりました。
非常にシンプルなシステムですので、わかりやすくはなっていますが、操作方法等を説明した動画を作りましたので、
もし予約方法がわから...
体験募集の画像

enでは施術体験してくれる「ユーチューバー・インフルエンサー」を募集します

このたび当サロンで施術を体験していただき、ご自身の「youtubeチャンネル」または「インスタグラムアカウント」でリフレッシュサロンenのPR投稿をしてくださるユーチューバー、またはインフルエ...